5月28日のプレバトも、名人・特待生一斉査定スペシャル!6人の名人・特待生が昇格を目指します。
プレバトファンにとしては嬉しい!昇格スペシャルですが、今日は降格者もでてしまいました!
今週も、ファンの皆さんのお気に入りの俳句に「いいね!」がカウントされ、()内に数字が表示されるようにしています。
こういう↓ボタンです。このボタンは練習用!
東国原英夫さん
百円玉と ヤモリがオレの守り神
ひゃくえんだまと やもりがおれのまもりがみ
お待たせしました。ではでは、永世名人・名人・特待生のみなさんの俳句を鑑賞していきましょう。
名人・特待生昇格スペシャルゲスト
今回昇格にチャレンジする名人・特待生のみなさんをご紹介します。
級 お名前
ひとことポイント
の順にご紹介します。
名人10段・東国原英夫さん
春のタイトル戦で6度目の優勝を果たした東国原さん。星を伸ばして永世名人に近づけるでしょうか。
名人10段・藤本敏史(FUJIWARA)さん
最近好調の藤本さん。名人10段ですが今は星がありません。一つ前進で星を獲得できるでしょうか。
名人初段・千賀健永(Kis-My-Ft2)さん
名人になって初めての昇格スペシャルの千賀さん。ここで頭一つ抜け出せるでしょうか。
特待生2級・柴田理恵さん
久々の登場の柴田さん。2人目の女流名人に王手となるでしょうか。
特待生4級・パックンさん
高評価の俳句の多いパックンさん。ここで昇格して勢いにのれるでしょうか。
特待生5級・馬場典子さん
春のタイトル戦では釣りの句で挑戦した馬場さん。今度はどんな句で挑むのでしょうか。
今週も!永世名人
今のところ唯一の永世名人をご紹介します。
永世名人 梅沢富美男さん
2連続で「ボツ!」となってしまった梅沢永世名人の俳句シュレッダー。
華麗に舞う紙吹雪が見られるのは楽しいけれど、せつないです。
ファンとしてはそろそろ「掲載決定!」の演出が観たいなぁと欲張りな気持ちがでてきました!
今週のお題
今回の昇格スペシャルのお題は、「100円玉」です。
シンプルな100円玉の写真から発想を飛ばすのか、思い出を詠むのか、みなさんの句が楽しみです。
昇格査定の名人・特待生の俳句を「いいね!」
ではさっそく、昇格査定に挑んだ名人・特待生さんの俳句を鑑賞していきましょう。
馬場典子さんの俳句を鑑賞!
空き瓶で小遣い五円 夏の夕
あきびんでこづかいごえん なつのゆう
添削後:
空き瓶は1本五円 夏の夕
小学生の時、夕食前に父のお酒を買いにいっていた。前のビールの空き瓶が五円になってお小遣いになって楽しかった。
「で小遣い」が評価のポイント。
査定結果は「現状維持」
発想はいいのに誤解されるという査定。素材は良い。
空き瓶をもっていってお小遣いが若い人にはわからない。 空き瓶にお小遣いをためていると思われる。
馬場典子さんの最近の俳句一覧
2019年からの馬場さんの俳句をまとめて、それぞれの句にいいね!できるようにしました。
パックンさんの俳句を鑑賞!
テキサスの芝刈り お駄賃でコーラ
てきさすのしばかり おだちんでこーら
添削後:
テキサスの芝刈り お駄賃のコーラ
祖父母の家がテキサス州にあり、芝刈り機にのって芝を刈っている間に、100円相当のコーラを飲む、それが最高の楽しみだったとパックンさん。
句またがりの型をつかった是非、が評価のポイント。
査定結果は「1ランク昇格」 特待生3級に昇格です。
季語らしきものが「芝刈り」と「コーラ」。夏井先生によると歳時記によって載っているものが違うのだそう。どちらにしても夏のはつらつとした季節感が十分に感じられる。
お駄賃という言葉を選ぶことで、子どもがお手伝いでやってお駄賃をもらうとわかる。また、コーラが出てくるとアメリカらしい、と解説。
パックンさんの話をきいて、芝刈り機の上で飲んでるなら助詞は「の」のほうがふさわしいと夏井先生と添削となりました。
パックンさんの俳句一覧
パックンさんの最近の俳句をまとめて、それぞれの句にいいね!できるようにしました。
柴田理恵さんの俳句を鑑賞!
「百円でケンカしたよね」笑う君の歯 若葉風
ひゃくえんで けんかしたよね わらう きみのは わかばかぜ
添削後:
百円でケンカしたよね 若葉風
百円でケンカした日の 若葉風
久本さんと昔100円を貸した返したで喧嘩した、ということを二人とも覚えていて笑いあうという句。
評価のポイントは会話の「」の是非。
査定の結果は「1ランク降格」
エピソードとしては面白いが、俳句としてみたとき、会話と中七でやり過ぎた、と夏井先生。
若葉風が出てくると、今は仲直りできているとわかる。季語を信じればいい、と会話だけを活かして添削されました。
「日の」とすると、若葉風を見るたびに、若いころを思い出す句になるそうです。
柴田理恵さんの最近の俳句一覧
2018年8月の特待生昇格からの柴田さんの俳句をまとめて、それぞれの句にいいね!できるようにしました。
千賀健永(Kis-My-Ft2)さんの俳句を鑑賞!
ゲネプロのあとはどら焼き 夏の空
げねぷろのあとはどらやき なつのそら
添削なし
中学3年のころ滝沢さんの舞台のゲネプロ(最終リハーサル)の帰り道に、どら焼きを自分のご褒美に買ったという思い出を句にした。
査定結果は「1ランク昇格!」 千賀さん、名人2段になりました。
「どら焼き」の選択が良いという評価でした。
「ゲネプロ」で舞台かな?と読み手に伝わる、「あとは」で読み手が期待すると「どら焼き」で俗に落とす、そして頑張ったあとの甘いものへの共感があるのだそうです。
千賀さんおめでとうございます!
キスマイ千賀さんの最近の俳句一覧
キスマイ千賀さんの2019年からの俳句をまとめて、それぞれの句にいいね!できるようにしました。応援お願いします!
藤本敏史(FUJIWARA)さんの俳句を鑑賞!
オペレッタ 歌ってコインシャワー浴ぶ
おぺれった うたってこいんしゃわー あぶ
添削後:
コインシャワー浴ぶ トラック野郎の オペレッタ
「シャワー」は夏の季語。オペレッタは小さなオペラのこと。
藤本さんは高速道路の長距離トラックのドライバーさんが、100円のコインシャワーを浴びながら歌っているところを想像して詠んだそう。
評価のポイントは、「歌って」「浴ぶ」の是非。
夏井先生の査定結果は「現状維持」でした。
素材は面白い。話を聞いたらトラック野郎として人物をはっきりしたほうがよい。「素材はいいが小さいところで躓くのがあなた」と藤本さんへ夏井先生からチクリとひとこと。
藤本敏史(FUJIWARA)さんの最近の俳句一覧
2019年4月からの藤本さんの俳句をまとめて、それぞれの句にいいね!できるようにしました。
フジモンさんファンの方は、ぜひこちらもどうぞ!
東国原英夫さんの俳句を鑑賞!
百円玉と ヤモリがオレの守り神
ひゃくえんだまと やもりがおれのまもりがみ
添削なし
星を簡単にとられてしまうのであんまり出たくなかったと東国原さん。
師匠の弟子をしていた時、1日100円ということがよくあった。家にはヤモリが出ていて100円とヤモリが自分の明日の守り神だと強く思った、という句。
カタカナであえて書いた「ヤモリ」が評価のポイントかな、と自身で分析。
夏井先生の評価はまさに「ヤモリ」と「オレ」のカタカナ表記の是非がポイントでした。
査定結果は「1つ前進」星3つになりました!
夏井先生は、意図が生かされた表記だと査定。
季語、特に植物、生き物の季語はカタカナでは書かないのが定石だが、この句はそこを狙っているというのがわかる。
「守宮」と書くやもりは守ってくれそうだが、「ヤモリ」はそれがなく、「オレ」も軽くて若くて根拠のない自信をもった若者とわかる。
心が行き届いた一句だと高い評価でした。
東国原英夫さんの最近の俳句一覧
2019年からの東国原さんの俳句をまとめて、それぞれの句にいいね!できるようにしました。
東国原さんファンの方は、ぜひこちらもどうぞ!
梅沢永世名人のお手本俳句を「いいね!」
続いて、永世名人の梅沢さんのお手本を鑑賞していきましょう。
梅沢富美男さんの俳句を鑑賞!
おひねりや 子役の見得に 夏芝居
おひねりや こやくのみえに なつしばい
添削後:
おひねりの 飴よ硬貨よ 夏芝居
「夏芝居」が季語。こども歌舞伎をよくやる。見得をきると客席の人たちがおひねりをもってくる。
御大らしいまとまった句だと、東国原さん。
夏井先生の査定の結果は「ボツ!」
今日も名誉のために俳句シュレッダー!手拍子にのせてキラキラの紙吹雪が舞いました。
役者さんらしい自分の持ち場の素材で自信があったんだろうな、と夏井先生。
もったいないのは、中七。おひねりが飛ぶタイミングはわかっているのだから「見得に」と書くのは野暮。
子役と書かないで想像させるのが永世名人。
こども芝居だとわかる句に添削されました。
梅沢富美男さんの最近の俳句一覧
2019年4月からの梅沢富美男さんの俳句とファンのおすすめ俳句をまとめて、それぞれの句にいいね!できるようにしました。
梅沢さんファンの方は、ぜひこちらもどうぞ!
今週のまとめ
今回の昇格スペシャルの結果をまとめてみます。
特待生5級 馬場典子さん (Kis-My-Ft2)
→現状維持
特待生4級 パックンさん
→1ランク昇格!
特待生2級 柴田理恵さん
→1ランク降格!
名人初段 キスマイ千賀健永さん
→1ランク昇格!
名人10段 FUJIWARA藤本敏史さん
→現状維持
名人10段 東国原英夫さん
→1つ前進!
という結果でした。
今週も、最後までご覧くださりありがとうございました。
応援にもぜひ、参加してくださいねー。
ではでは。また。
永世名人・名人・特待生の段位は2020年5月28日現在、このようになりました。


最新の段位表はこちらの記事に掲載しています。
【プレバト俳句の段位表】名人・特待生の最新段位の情報はこちら!
プレバト俳句8月13日は一斉査定SP!痣の醒めゆく朝焼とは?
プレバト俳句5月7日梅沢永世名人誕生!!季語を信じて称号を手に!