ヨガや瞑想から学んだこと、体験したことをいろいろ記事にまとめてきましたが、こちらの記事で整理しておきます。
ヨガに出会って学んだこと、知ったことをその都度ブログにしてきましたが、ここでヨガと瞑想についてのまとめノートを作っておきたいと思いました。
ヨガ、瞑想、についてジャンルごとにまとめてみます。
ヨガについて学んだことのまとめノート
ヨガの用語について調べたことを整理
ヨガを始めたばかりの時は、ヨガのポーズの名前も、ヨガの種類もなにもわからず、ヨガレッスンでどのクラスを受講しよう?と迷ってばかりでした。
覚えたり調べたりしたヨガの用語について、こちらの記事でまとめました。
ヨガポーズ名のサンスクリット語を覚えるために一覧表作り
ヨガのレッスンでは先生が日本語だったり、サンスクリット語のポーズ名(アーサナといいます)だったり、英語だったりいろいろな言葉で説明します。
最初のうちは聞き取れずに、もやもやした気分に。
呪文にしか聞こえないヨガのアーサナの名前をすっきりさせたくて、サンスクリット語と日本語、英語の対応表をつくりました。
参考にしたのは、いつもみているyogapediaと、YOGA HACKのヨガポーズ辞典です。
この表を作りながらサンスクリット語の用語を整理したら、かなり頭の中がすっきりして、ヨガのアーサナ名が覚えやすくなりました。
ヨガの名前の一覧表も作りました。並び替えたり検索することができます。
ヨガのポーズ名も覚えたくて毎朝ツイートしてみたまとめ
サンスクリット語のヨガの用語をまとめていたら、今度はいろいろなポーズ名が知りたくなりました。
そこでポーズ名を覚えるために毎朝のおはようツイートでヨガポーズをひとつずつ紹介することに!
2020年10月1日から2か月間続けました。
その後は、カテゴリごとに再ツイートしています。
たとえば、「動物の名前」「伸ばすポーズ」「ひねりのポーズ」「曲げるポーズ」など。。。
毎日のツイートを記事にまとめました。
さらに、みんなの人気ヨガポーズを調べたくて、こちらの記事も書きました。
瞑想について学んだこと、体験したことのまとめ
瞑想とは縁遠く、瞑想とは目をつむって何かに集中して難しいことを考えているものだと思っていました。
ヨガをはじめて呼吸に意識をむけたり、自分の身体に集中したりするようになると、瞑想もその延長上に自然と入っていけました。
もともとヨガのアーサナは瞑想の準備として行うものだったとは!
瞑想に興味をもったきっかけはアンダーザライトの向井田先生
ヨガスクールのアンダーザライトの「ヨガ放題」をやっていたとき、向井田みお先生の朝の瞑想に感銘を受けました。
先生のガイドにしたがって瞑想をしていると、とても集中でき、耳で聴く言葉がひとつひとつわかりやすかったのですね。
向井田先生の朝の瞑想のオンラインレッスンを、毎朝の習慣にしていました。
次の興味はマインドフルネスが脳の休息に良いと知ったこと
向井田先生をきっかけにだんだん瞑想にも興味がでて、いろいろなヨガやマインドフルネス瞑想について調べ始めました。
マインドフルネスが、脳と心の最高の休息法だと知ったことも、貴重な学びとなりました。
さらにいろいろな瞑想があることを知る
瞑想を使って自分のココロの状態を整えていく方法も学びました。
オンラインで学べるヨガと瞑想のスクールについて調べました
最初に体験したのは、オンラインヨガではなく、自宅近くのホットヨガLAVAの体験レッスンでした。
とても気持ちよく汗をかけるのに驚き気になったものの、ホットヨガは時間の制約と予算の関係で通えないなぁとあきらめていたところに、オンラインヨガSOELUとの出会いが。
1年続けた後でまとめた運動不足生活からの脱却の記事も書きました。
その後、アンダーザライトや、オンラインヨガOLULU、マインドフルネス瞑想のMELON、ZEN PLACEのクラムる、フィットネスの30.fサーティフィット、LAVAのうちヨガ+と、いろいろなヨガや瞑想、フィットネスのサービスを体験して続けてみました。
それらのサービスについてご紹介した記事もたくさん書いています。
ヨガと瞑想のサービスをいろいろ比較してみました
いろいろ体験してみると、それぞれにいいところやおすすめポイントが見えてきます。
そこで、それを比較してみるのも面白いなと思い、まとめてみました。
リアルヨガもやってみたい!パークヨガやオーロラヨガを体験しました
いつもは自宅でひとり、オンラインでヨガや瞑想のレッスンを受けています。
先生方はリアルタイムでオンラインで繋がっていますが、一緒に誰かとヨガをする経験はなし。1対1の関係です。
twitterでのご縁がきっかけで、Photogenic Yoga Japanのパークヨガイベントに参加する機会を得ました。
その楽しいこと!楽しいこと!
ウィークデーの仕事の疲れも、寝不足も吹っ飛ばすほど元気パワーがもらえます。
帰ってきたときにあまりに元気になっているので、次も、その次も、行ってらっしゃいと家族に勧められるほど。
いつもと違うヨガも、たまにはいいものですねー。
だんだんいろいろなヨガを知りたくなります
ヨガを始めるまで、ヨガにはこんなにたくさんの種類があるとは全く知りませんでした。
ビーチヨガ、朝ヨガ、ヨガニードラなどなど。
知れば知るほど、奥が深いです。
もっとヨガを学びたくなるとヨガインストラクター資格も気になります
オンラインフィットネスSOELUのインストラクター180人のプロフィールを調べたら、ヨガインストラクターになった理由は大きく4つ。
そのうちの一つがもっとヨガを学びたくなったから、でした。
だんだんその気持ちがわかるように。
ついに2021/12月からRYT200のトレーニングコースに入学。
2022/7月無事修了いたしました。
全米ヨガアライアンスのRYT200の登録中です。
ヨガの学びは生き方全般に関わるものであることが良くわかりました。
ヨガ資格についてもいろいろ調べてみましたのでご紹介します。
高齢の両親の健康のために役立てることは何かと考えるようになりました
ヨガで習ったことを、高齢になってきた実家の両親の健康のために役立てられないかなと考えるようになりました。
高齢者には、転ばないことが何より健康寿命のために大切ですよね。
踏ん張れる足を作るために、足指マッサージを教えてあげました。
また股関節や首まわりの柔軟性が、転倒防止に役立つと知り、朝ヨガで知った緩やかな股関節伸ばしを伝えるため、ソエルの朝ヨガのシーケンスを教えてあげました。
ヨガビギナー『葉っぱ』のヨガノート~ヨガと瞑想学びの共有~のまとめ
ヨガを始めてちょうど1年。
この1年間はこれまでの人生の50年以上で、自分の身体や心に一番向き合ってきた1年でした。
この歳になってこれほど自分の身体が変わり自己肯定感がついてくるとは、思いもしませんでした。
人生100年時代と言われていますが、その言葉が重荷だったのに、今では前向きにとらえることができるようになりました。
アンダーザライトのHIKARU先生の言葉に、「ヨガは始めた日が吉日」という名言があります。
本当にその通り。いくつからでも始められるヨガ。
出会えたことに感謝し、これからも少しずつ学びを深めていきたいです。
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。