この記事では、ヨガのポーズ別のポイント、注意点をイラストと一緒にまとめて紹介します。
RYT200の学習で機能解剖学的な面から各部位、骨、筋肉から正しい動き方を学んでわかったポイント、注意点を随時反映中。
2週間以内に3回以上のアウトプットをすると覚えられるそうなので、TwitterやInstagramで発信しつつ、この記事に集約していきます。
ヨガポーズの種類ごとに掲載しています。
立位のポーズ
立位のポーズは、ポーズの基盤の一つである股関節・骨盤の動き方から、次の3つのグループに分類されます。
(1)左右対称立位
股関節・骨盤の動きが左右対称になるポーズ
(2)左右非対称外旋立位
股関節・骨盤の動きが左右非対称 かつ股関節が外旋している
(3)左右非対称骨盤ニュートラル立位
股関節・骨盤の動きが左右非対称 かつ骨盤が正面を向いている
立位のポーズは、このグループごとにポーズを紹介していきます。
最初は左右対称立位に分類されるポーズです。
タダーサナ/Tadasama/山のポーズのポイント
・かかと、小指球、母指球の順に床を踏み
足裏アーチを引き上げる
・指はふんわりと地面におろす
⇒バランスをとりやすくなる
・太ももの前面の筋肉を引き上げる
・骨盤を立て、腰を反らない
・胸骨を引き上げ鎖骨を広げる
⇒呼吸がとてもしやすくなる
Twitterでの投稿
Instagramでの投稿
ウールドヴァハスターサナ/Urdhva Hastasana/両手を強く上に上げるポーズのポイント
・かかと、小指球、母指球の順に床を踏み
足裏アーチを引き上げる
・背骨は上下に拮抗しS字カーブを維持
⇒腰を反らない
・肩の付け根から腕を上げ、外回し
・二の腕の外側を引き締める
・小指を内側に回すと肩が下がる
⇒呼吸がとてもしやすくなる
Twitterでの投稿
Instagramでの投稿
ウトゥカタアーサナ/Utkatasana/椅子のポーズのポイント
次は、左右非対称外旋立位に分類されるポーズです。
ヴィラバドラーサナ2/Virabhadrasana2/戦士のポーズ2のポイント
⇒後ろ足のアーチをを引き上げる
・体重は左右の足に均等に
・前の脚の股関節は外旋
・二の腕を外旋させて手の平は下向き
⇒肩が下がり呼吸がしやすくなる
・後ろの骨盤は開かなくてよい
・つま先と膝の向きを揃える!
Twitterでの投稿
ウッティタトリコナーサナ/Utthita Trikonasana/伸びた三角のポーズのポイント
⇒後ろ足のアーチをを引き上げる
・後ろ足の前腿を後ろ側に押す
・膝の過伸展を防ぐため膝を伸ばし切らない
・脇腹は両方伸びたまま
⇒下の手を下げすぎない
・上体はコアの力で支えながら傾ける
⇒おへそを背中に近づける
Instagramでの投稿
ウッティタパールシュヴァコナーサナ/Utthita Parsva konasana/体側を伸ばすポーズのポイント
最後は、左右非対称骨盤ニュートラルに分類されるポーズです。
ヴィラバドラーサナ1/Virabhadrasana1/戦士のポーズ1のポイント
・後ろ脚の内腿を後方に回す
・前の脚の付け根を後方に引く
・後ろ脚のお尻を前に押し出す
・左右の腰骨を引き上げる
・お尻の横を中心に寄せる
⇒骨盤の正面に向けるときの注意点6つ
Twitterでの投稿
パリヴリッタ パールシュヴァコナーサナ/Parivrtta Parsva konasana/プレイヤーズツイストのポイント
パリヴリッタトリコナーサナ/Parivrtta Trikonasana/ねじった三角のポーズのポイント
⇒後ろ足のアーチをを引き上げる
・後ろ足の前腿を後ろ側に押す
・膝の過伸展を防ぐため膝を伸ばし切らない
・後ろ脚の内腿を内旋する
⇒骨盤を正面に向けるため
・おしりの高さを揃える
座位のポーズ
ダンダーサナ/Dandasana/杖のポーズのポイント
⇒足裏がまっすぐになる
・骨盤を立てる
・太ももの付け根を引き込む
・お腹と背中を近づける
⇒脊柱が伸びる
・肩先を後ろに引き胸を開く
⇒呼吸がしやすい
Twitterでの投稿
Instagramでの投稿
スカーサナ/Sukhasana/安楽座のポイント
・頭頂と坐骨で拮抗し脊柱を伸ばす
・膝をまげ両方の脛の中央をクロス
⇒脚で三角をつくるイメージ
・肩甲骨を胸側に引き肩と胸を開く
⇒呼吸がしやすい
Twitterでの投稿
バラド―ヴァジャーサナ/Bharadcajasana/聖人に捧げるねじりのポーズのポイント
アルダマツエンドラーサナ/Ardha Matsyendrasana/半分の魚の王様のポーズのポイント
仰向けのポーズ
スプタパダングシュターサナ/Supta Padangsthasana/仰向けの親指をつかむポーズ(軽減法)のポイント
⇒足裏を垂直に、踵を床につける
・骨盤の高さを左右でそろえる
⇒右手で脚の付け根を押さえる
・上の脚は外転と同時に外旋させる
・背骨は拮抗させる。
・上の腕の上腕骨頭が肩関節窩から
離れないように注意。
Twitterでの投稿
Instagramでの投稿
うつぶせのポーズ
アルダブジャンガーサナ/Ardha Bhujangasana ベイビーコブラのポイント
ブジャンガーサナ/Bhujangasana/コブラのポーズのポイント
ウールドヴァムカシュヴァナーサナ/Urdhva Mukha Svanasana/上向きの犬のポーズのポイント
シャラバーサナ/Salabhasana/バッタのポーズのポイント
前屈のポーズ
プラサリータパドッタナーサナA/Prasarita Padottanasana A/立位の開脚前屈のポーズAのポイント
・膝の過伸展に注意
・太ももの付け根を引き込みながら
上体を倒していく
・頭頂と座骨で引き合い拮抗させる
・最後の段階で背骨は緩やかな屈曲
・肩関節を外旋させ方と耳を引き離す
Twitterでの投稿
ウッタナーサナ/Uttanasana/前屈のポーズのポイント
・太ももの付け根を引き込みながら
上体を床と平行まで倒す
・頭頂と座骨で引き合い拮抗させる
・骨盤が後傾しそうであれば
膝を曲げてハムストリングスを緩める
・おしりを天井に向ける
・最後の段階で背骨は緩やかな屈曲
Twitterでの投稿
ジャヌシルシャーサナ/Janu SIrsasana/頭を膝につけるポーズのポイント
・伸ばしている側の足はフレックス
・上体を倒すと曲げた脚側に向きがち
伸ばしている脚の方に背骨を回旋
・脚の付け根を背中に引き込み上体を倒す
・頭頂はできるだけ遠くを通るイメージ
・肩関節を外旋して胸を開く
Twitterでの投稿
パッシモッタナーサナ/Paschimottanasana/背中を伸ばすポーズのポイント
⇒足裏を垂直に、踵を床につける
・脚の付け根を背中に引き込み上体を倒す
・骨盤が後傾しそうなときは膝を曲げる
・頭頂はできるだけ遠くを通り上体を倒す
・肩関節を外旋して胸を開く
Twitterでの投稿
後屈のポーズ
アルダブジャンガーサナ/Ardha Bhujangasana ベイビーコブラのポイント
ブジャンガーサナ/Bhujangasana/コブラのポーズのポイント
ウールドヴァムカシュヴァナーサナ/Urdhva Mukha Svanasana/上向きの犬のポーズのポイント
シャラバーサナ/Salabhasana/バッタのポーズのポイント
セツバンダーサナ/Setu Bandhasana/橋のポーズのポイント
ウシュトラーサナ/Ustrasana/ラクダのポーズのポイント
逆転のポーズ
シャシャンカーサナ/Sasankasana/ウサギのポーズのポイント
アドムカシュヴァナーサナ/Adho Mukha Svanasana/下向きの犬のポーズのポイント
バランスのポーズ
ヴリクシャーサナ/Vrksasana/木のポーズのポイント
⇒ハムストリングス(腿の裏)を活性化
・膝頭を上に引き上げる
⇒大腿四頭筋を引き締めるため
・曲げた方の足を軸脚につける位置は
膝を避ける(腿の付け根、または脛)
⇒軸足の膝関節を痛めやすいため
・骨盤を正面に向け高さを揃える
⇒外側に向きやすいため
Twitterでの投稿
ガルダーサナ/Garudasana/ワシのポーズのポイント
⇒ハムストリングス(腿の裏)を活性化
・内腿どおしを押し合う
・左右の腰の高さを揃え中殿筋を引き締める
・肩甲骨の間を広げる
・手と脚を別々に練習すると良い
Twitterでの投稿
ねじり、回旋のポーズ
アルダマツエンドラーサナ/Ardha Matsyendrasana/半分の魚の王様のポーズのポイント
パリヴリッタ パールシュヴァコナーサナ/Parivrtta Parsvakonasana/プレイヤーズツイストのポイント
コア・体幹のポーズ
ウトゥカタアーサナ/Utkatasana/椅子のポーズのポイント
ファラカ―サナ/Phalakasana/板のポーズ/プランクのポイント
・内腿を天井方向に引き上げる
⇒大殿筋の過緊張を避けるため
・頭頂と尾骨までを一直線
⇒FIRSTSHIPでのプランクの方法
・肩の真下に手。手の平で床を押す
⇒翼状肩甲にならないように注意
Twitterでの投稿
ナヴァーサナ/Navasana/舟のポーズのポイント
・膝頭を太ももの付け根に引き込む
・頭頂と尾骨までを一直線
・手の平は向き合わせ、二の腕の内側は天井方向
⇒肩関節を外旋させるため
・膝を曲げると軽減法になり腰への負担が減る
Twitterでの投稿
リラックスのポーズ
coming soon
ヨガのサンスクリット語のポーズ名を覚えるには?
ヨガのポーズ名は、体の部位を表す言葉、動き方を表す言葉、動物の名前や数字、神様の名前などが組み合わさってできています。
サンスクリット語は難しそうに見えますが、実は種類ごとによく出てくる用語を整理して覚えると、とても分かりやすいのです。
こちらの記事でサンスクリット語と日本語、英単語を一覧表にしていますので、ぜひご活用ください。
参考にした情報
YOGAPEDIA Yoga Pose Directory
YOGAPEDIA Yogapedia Dictionary
YOGA HACK 360°ヨガポーズ辞典
すぐひけるヨガポーズパーフェクトバイブル
https://libgreen43.com/yoga-sun-salutation-a-illust