IT・資格・スキル

【簿記3級】はじめて受験する人のための試験申し込み方法ガイド 

エントリー

これから簿記3級にチャレンジする人のために、簿記試験の申し込み方法についてまとめました。

初めての簿記試験を受けることにした方にとって、勉強法はもとより、試験の申し込みや、テキスト、電卓選びなど、勉強以外のところでいろいろとパワーが必要
ですね。

ここでは、事前準備の中の、個人での統一試験申込手続きについて商工会議所サイトでの情報も細かくまとめておきますので、参考にしてください。

手続きをサクッと済ませて、どうか、皆さんが簿記の勉強に集中して取り組めますように。

通常の年3回の試験のほかに、2020年12月から随時受験ができるネット試験も始まりましたので、その情報も追記しています。

ここまでの記事をまた読んでいない方は【簿記3級】独学一発合格のための勉強とやること全部まとめましたから。

受験を決めたらまずはやること3つ

簿記試験を初めて受けよう!と決めた方は、これからどのように準備をしていったら良いのか、受験を決めたらまずこの3つをやりましょう。

ます。①は最初にやりましょう。この記事で、詳しく書いていきます。
②③はどちらが先でも大丈夫です。それぞれ別記事で説明しています。

事前準備の流れ

①試験方法・試験日程・受験地・申込期間を確認する

②電卓を買う・マニュアルも読む

③テキスト・過去問題集を買う

統一試験日程を確認しどの回を受験するか、またはネット試験にするか決める

まず、受験することにしたら、試験の日程を確認し、どの回を受験するか決めましょう。

統一試験日程の確認

簿記3級の統一試験は、毎年度3回、6月、11月、2月に実施されます。

2022年度 簿記3級試験日

161回 2022年 6月13日(日)
162回 2022年11月20日(日)
163回 2023年 2月26日(日)

統一試験は受験する回を決定

必要な勉強期間は、
【簿記3級】独学での勉強期間はどれくらい必要?1か月?3か月?
の記事で書いていますが、この日程をみて、次の試験日にするか、次の次の試験日にするか、を選ぶことになりますね。

試験のタイミングによっては、年度をまたぐと出題範囲が変わることがあるので要注意です。

ネット試験はテストセンターで随時実施

パソコンを使って回答を入力するネット試験は、全国のテストセンターで受験できます。

ネット試験については、この記事の後半でご紹介しています。

受験地(申し込み先の商工会議所)の決定

次に、どこの商工会議所で受けるか決めます。

普通はご自宅近くの商工会議所や、アクセスしやすい地域の商工会議所で受けるのが一般的でしょう。

ただし、申し込み期限ぎりぎりだと既に想定していた商工会議所では締め切りを過ぎている場合も!

そんな時は少し離れていても、ネット申し込みなどで期限が来ていない商工会議所を探すことになります。

さらにコロナ禍になってからは、定員が設けられ申込期間を待たずに募集が終了してしまうところも多いようです。

早めの受験手続が安全です。

商工会議所のWebサイトで確認しましょう。

商工会議所のWebサイトを直接のぞいてから簿記試験の詳細情報を探すのは、結構わかりにくいんです。

葉っぱ
葉っぱ
商工会議所のWebサイト内で迷子になりました。

どこに簿記試験の情報が掲載されているのか、まったくわからない!

だから「○○商工会議所 日商簿記試験申込」のキーワードで直接ググってしまうほうがいいですよ。

申込期間の確認 -商工会議所、申込方法によって期間が違うので注意!-

どの商工会議所で申し込むか決めたら、次にやるのは申込期間の確認です。

受験する各地の商工会議所によって申込方法も申込期間も一律ではないので注意が必要です。

同じ商工会議所でも、申込方法によっても申込期間が違うので、受験地が決まったら早めに確認しましょう。

手順は次のとおりになります。

申込期間の確認の手順

① 商工会議所のWebサイトにアクセス

② その商工会議所ではどんな申し込み方法があるか

③ その申し込み方法での申込期間はいつまでか

例えば、以下のように申し込み期間が異なります。

160回の例ですが、東京は申込締め切りが早めです。

第160回の申込期間の具体例

東京商工会議所:160回の個人申込
 ➡1月11日(火)~1月14日(金)

土浦商工会議所:160回の場合
 ➡1月11日(火)~1月27日(木)定員あり

横須賀商工会議所:160回の場合
 ➡1月12日(水)~1月25日(火)定員あり

葉っぱ
葉っぱ
東京は受験者が多いせいか、早めの申し込み締め切りになっています

統一試験の申し込み方法の種類

商工会議所によって扱っている申込方法は異なり、以下のようにさまざまな種類があります。

申し込み方法の種類

インターネット申込

電話申込
⇒商工会議所ごとに異なり中止しているところもあります。

商工会議所の窓口申込
⇒商工会議所ごとに異なり中止しているところもあります。

現金書留の郵送

提携書店での申し込み

ネット申し込みを扱っている商工会議所では、コンビニで試験代金が払えたり、試験結果がネットで確認できたりと便利です。

必要な書類も異なりますので、商工会議所のサイトでよく確認することが必要です。

統一試験の申し込みをするorスケジュール登録する

すでに申し込み期間に入っていたら、申し込み手続きをしてしまいましょう。

まだ申し込み期間に入っていない場合は、しっかりスケジュール登録しておきましょう。

気づいたら申込期限が過ぎていたっていうことがないように、気を付けて!

ネット試験の申し込み方法は?

2020年12月から始まった随時試験が受けられるネット試験は、以下の公式ホームページの専用申込ページから申し込めます。

テストセンターでの受験となるため、よく確認して申し込みしてください。

日商簿記検定試験(2級・3級)ネット試験について

ネット試験は、統一試験の日程の前後1週間頃は、受験できない期間が設けられていますのでご注意ください。

例えば、2021年度では以下の統一試験前の一定時期が受験停止期間でした。

2021年度のネット試験受験停止期間

・2021年6月7日(月)~ 6月16日(水)
・2021年11月15日(月)~ 11月24日(水)
・2022年2月21日(月)~ 3月 2日(水)

申し込み手続きのまとめ

日商簿記試験を初めて受ける方のための、申し込み手続きをまとめました。

簿記試験の申込手続きは、以下の点を確認しながら進めてくださいね。

申し込み手続きのまとめ

統一試験かネット試験か?
➡どの方式で受験するか決定

試験日程を確認
➡どの回に受験するか決定

受験地の決定 
➡どの商工会議所で受けるか決定

申込方法の決定
➡どの方法で申し込むか決定
 申込期間が決まる

試験申し込み 
➡期間が始まっていなかったら
 スケジュール登録

事前準備の流れ

①試験日程・受験地・申込期間を確認する

②電卓を買う・マニュアルも読む

③テキスト・過去問題集を買う

簿記試験を受けるための事前準備のうち、①が完了しました。

事前準備の続き②③は元の記事に戻ってからどうぞ!

⇒ 元の記事『【簿記3級】独学一発合格のための勉強とやること全部まとめました』に戻る

簿記3級独学合格情報

簿記試験のテキストと問題集
【簿記3級】独学一発合格のための勉強とやること全部まとめました簿記に縁のなかった初心者がどのように独学で準備・勉強して1回で合格できたのか、全部の情報をまとめています。勉強期間、申し込みやテキスト・電卓などの事前準備、また独学で勉強方法や勉強していくうちに気づいたコツ、勉強方法、アプリ、動画など簿記3級にチャレンジする人のためのまとめ記事で、個々の記事はここからリンクで飛べます。...
エントリー
【簿記3級】はじめて受験する人のための試験申し込み方法ガイド 初めて簿記試験を受ける人にとっては、勉強法はもとより、試験の申し込みや、テキスト、電卓選びなど、勉強以外のところでいろいろとパワーが必要ですね。この記事では、個人で商工会議所で受験申込をする人が、どの手順で何に気をつけて手続きすればいいかをわかりやすくまとめました。サクッと手続きを済ませて、勉強に集中しましょう。...
電卓
【簿記3級】簿記試験用に初めて選ぶおすすめ電卓簿記試験を受けることに決めたら、準備するものの一つに、電卓があります。試験会場ではスマホは使えないので電卓が必要ですが、持ち込める電卓には機能制限があり事前によく確認しないといけません。そこで簿記試験用にどんな電卓を選んだらよいのか、おすすめ電卓をまとめました。また試験会場で使われている電卓についても調べました。...
簿記試験のテキストと問題集
【簿記3級】独学一発合格するテキスト・過去問題集のおすすめシリーズ独学で簿記試験に向けて勉強を始めようという方は、どのテキストを使ったらいいか迷いますね。わかり易くて、できるだけ短い期間で効率よく勉強できればこしたことはありません。簿記の完全初心者が、3級と2級を独学で一発合格した経験から、おすすめのテキストと問題集、さらにその使い方を紹介します...
電卓
【簿記3級】独学なら必見!早く知っていれば良かった簿記のコツ・ノウハウ簿記を独学で学ぶ初心者にとって、テキストに書いてない簿記のコツ、ノウハウを知るだけでとても効率よく勉強できるようになります。完全な初心者が独学を始めて、後から知ってもっと早くに知っていれば良かったなぁと思った、省略表記や計算用紙の使い方、電卓の使い方など、簿記のコツを全部まとめてご紹介します。...
ストップウォッチ
【簿記3級】独学一発合格した勉強方法 ザックリ➡時間計測➡繰り返し簿記3級を全くの素人が独学で勉強し、一発合格した勉強法を詳細にご紹介します。テキストをザックリ勉強、あとは試験時間を常に意識していつも試験時間を計りながら過去問題、予想問題で練習。できないところを繰り返す。この方法で合格できました。...
簿記電卓
【簿記3級】独学一発合格!仕訳が得意になるアプリとWebサイト簿記3級を独学で受験する人にとって、仕訳は未知の世界です。しかし仕訳はすべての作業の基礎になるので、速く正確にできることが大切。すきま時間を有効につかって仕訳を得意分野にするための、アプリの活用と、Webサイトの仕訳問題の活用について紹介します。...
簿記電卓
【簿記3級】独学一発合格!仕訳が得意になるアプリとWebサイト簿記3級を独学で受験する人にとって、仕訳は未知の世界です。しかし仕訳はすべての作業の基礎になるので、速く正確にできることが大切。すきま時間を有効につかって仕訳を得意分野にするための、アプリの活用と、Webサイトの仕訳問題の活用について紹介します。...
動画を使用する
【簿記3級】独学一発合格!苦手克服にはパブロフ動画がおすすめ独学で簿記3級を勉強する人にとって、問題を解くときの流れはわかりにくいもの。いったん覚えてしまえば複雑にみえる問題も計算を積み重ねるだけで解けるようになります。その解き方を教えてくれるのがネット動画。パブロフ簿記のよせだあつこ先生の動画はわかりやすくて大変おすすめです!...

簿記2級独学合格情報

簿記2級で使ったテキストと問題集
【簿記2級】独学3ヶ月1発合格した勉強法/テキスト/動画活用法日商簿記2級試験を独学3か月で合格!本番直前の勉強方法、試験1か月前からの本番同様2時間での過去問のやり方、動画での弱点克服を詳細に。模試30点代からの合格圏へ勉強時間、テキスト、問題集、工業簿記、商業簿記の勉強順、独学で簿記2級にチャレンジする方のお役に立てば幸いです。...

↑ブログランキングに参加中です
 応援していただけたら嬉しいです!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です