これから簿記3級にチャレンジする人のために、簿記試験の申し込み方法についてまとめました。
初めての簿記試験を受けることにした方にとって、勉強法はもとより、試験の申し込みや、テキスト、電卓選びなど、勉強以外のところでいろいろとパワーが必要ですね。
ここでは、事前準備の中の、個人での統一試験申込手続きについて商工会議所サイトでの情報も細かくまとめておきますので、参考にしてください。
手続きをサクッと済ませて、どうか、皆さんが簿記の勉強に集中して取り組めますように。
通常の年3回の試験のほかに、2020年12月から随時受験ができるネット試験も始まりましたので、その情報も追記しています。
ここまでの記事をまた読んでいない方は【簿記3級】独学一発合格のための勉強とやること全部まとめましたから。
受験を決めたらまずはやること3つ
簿記試験を初めて受けよう!と決めた方は、これからどのように準備をしていったら良いのか、受験を決めたらまずこの3つをやりましょう。
ます。①は最初にやりましょう。この記事で、詳しく書いていきます。
②③はどちらが先でも大丈夫です。それぞれ別記事で説明しています。
①試験方法・試験日程・受験地・申込期間を確認する
②電卓を買う・マニュアルも読む
③テキスト・過去問題集を買う
統一試験日程を確認しどの回を受験するか、またはネット試験にするか決める
まず、受験することにしたら、試験の日程を確認し、どの回を受験するか決めましょう。
統一試験日程の確認
簿記3級の統一試験は、毎年度3回、6月、11月、2月に実施されます。
161回 2022年 6月13日(日)
162回 2022年11月20日(日)
163回 2023年 2月26日(日)
統一試験は受験する回を決定
必要な勉強期間は、
【簿記3級】独学での勉強期間はどれくらい必要?1か月?3か月?
の記事で書いていますが、この日程をみて、次の試験日にするか、次の次の試験日にするか、を選ぶことになりますね。
試験のタイミングによっては、年度をまたぐと出題範囲が変わることがあるので要注意です。
ネット試験はテストセンターで随時実施
パソコンを使って回答を入力するネット試験は、全国のテストセンターで受験できます。
ネット試験については、この記事の後半でご紹介しています。
受験地(申し込み先の商工会議所)の決定
次に、どこの商工会議所で受けるか決めます。
普通はご自宅近くの商工会議所や、アクセスしやすい地域の商工会議所で受けるのが一般的でしょう。
ただし、申し込み期限ぎりぎりだと既に想定していた商工会議所では締め切りを過ぎている場合も!
そんな時は少し離れていても、ネット申し込みなどで期限が来ていない商工会議所を探すことになります。
さらにコロナ禍になってからは、定員が設けられ申込期間を待たずに募集が終了してしまうところも多いようです。
早めの受験手続が安全です。
商工会議所のWebサイトで確認しましょう。
商工会議所のWebサイトを直接のぞいてから簿記試験の詳細情報を探すのは、結構わかりにくいんです。
どこに簿記試験の情報が掲載されているのか、まったくわからない!
だから「○○商工会議所 日商簿記試験申込」のキーワードで直接ググってしまうほうがいいですよ。
申込期間の確認 -商工会議所、申込方法によって期間が違うので注意!-
どの商工会議所で申し込むか決めたら、次にやるのは申込期間の確認です。
受験する各地の商工会議所によって申込方法も申込期間も一律ではないので注意が必要です。
同じ商工会議所でも、申込方法によっても申込期間が違うので、受験地が決まったら早めに確認しましょう。
手順は次のとおりになります。
① 商工会議所のWebサイトにアクセス
② その商工会議所ではどんな申し込み方法があるか
③ その申し込み方法での申込期間はいつまでか
例えば、以下のように申し込み期間が異なります。
160回の例ですが、東京は申込締め切りが早めです。
東京商工会議所:160回の個人申込
➡1月11日(火)~1月14日(金)
土浦商工会議所:160回の場合
➡1月11日(火)~1月27日(木)定員あり
横須賀商工会議所:160回の場合
➡1月12日(水)~1月25日(火)定員あり
統一試験の申し込み方法の種類
商工会議所によって扱っている申込方法は異なり、以下のようにさまざまな種類があります。
インターネット申込
電話申込
⇒商工会議所ごとに異なり中止しているところもあります。
商工会議所の窓口申込
⇒商工会議所ごとに異なり中止しているところもあります。
現金書留の郵送
提携書店での申し込み
ネット申し込みを扱っている商工会議所では、コンビニで試験代金が払えたり、試験結果がネットで確認できたりと便利です。
必要な書類も異なりますので、商工会議所のサイトでよく確認することが必要です。
統一試験の申し込みをするorスケジュール登録する
すでに申し込み期間に入っていたら、申し込み手続きをしてしまいましょう。
まだ申し込み期間に入っていない場合は、しっかりスケジュール登録しておきましょう。
気づいたら申込期限が過ぎていたっていうことがないように、気を付けて!
ネット試験の申し込み方法は?
2020年12月から始まった随時試験が受けられるネット試験は、以下の公式ホームページの専用申込ページから申し込めます。
テストセンターでの受験となるため、よく確認して申し込みしてください。
ネット試験は、統一試験の日程の前後1週間頃は、受験できない期間が設けられていますのでご注意ください。
例えば、2021年度では以下の統一試験前の一定時期が受験停止期間でした。
・2021年6月7日(月)~ 6月16日(水)
・2021年11月15日(月)~ 11月24日(水)
・2022年2月21日(月)~ 3月 2日(水)
申し込み手続きのまとめ
日商簿記試験を初めて受ける方のための、申し込み手続きをまとめました。
簿記試験の申込手続きは、以下の点を確認しながら進めてくださいね。
統一試験かネット試験か?
➡どの方式で受験するか決定
試験日程を確認
➡どの回に受験するか決定
受験地の決定
➡どの商工会議所で受けるか決定
申込方法の決定
➡どの方法で申し込むか決定
申込期間が決まる
試験申し込み
➡期間が始まっていなかったら
スケジュール登録
①試験日程・受験地・申込期間を確認する
②電卓を買う・マニュアルも読む
③テキスト・過去問題集を買う
簿記試験を受けるための事前準備のうち、①が完了しました。
事前準備の続き②③は元の記事に戻ってからどうぞ!
⇒ 元の記事『【簿記3級】独学一発合格のための勉強とやること全部まとめました』に戻る