簿記3級試験に向かって独学で勉強する人にとって、問題の解き方の流れというのは、テキストや問題集の解説などの文字情報だけではつかみにくいものです。
特に試験問題の5問中の後半には、一見複雑そうでも解き方のポイントさえつかめばできるようになる問題もあります。
そこで、おすすめなのが、ネットの無料動画です。
苦手だった「精算表」問題を、一転、得意問題にかえてくれたネットの動画サイトをご紹介します。
簿記3級試験の事前準備や勉強方法の記事をまた読んでいない方は【簿記3級】独学一発合格のための勉強とやること全部まとめましたから。
独学では難しい問題の解き方は動画で確認!
【簿記3級】独学一発合格するテキスト・過去問題集のおすすめシリーズトの中でも触れましたが、私は勉強でつまづいたとき、ネットの無料動画に助けられました。
簿記3級では5問の問題が出されますが、その中の3問目あたりによく登場する「精算表」というジャンルの問題があります。
この精算表の問題、解き方がわからないと計算量が多くて大変苦戦するのですが、いったん解き方を覚えてしまえば満点が狙える、点稼ぎ問題になります。
超苦手だった精算表問題が、ネットの無料動画を見たらなんと!そのジャンルでは満点を取れるようになったんですね!
パブロフ簿記のテキストの練習問題の解き方動画
私が観ていた動画は、パブロフ簿記のテキストの練習問題の解き方動画です。
手元に練習問題はなかったですが「精算表」というものの解き方はバッチリわかりました。
同じく、2級の勉強の時も「工業簿記」でつまづきましたが、パブロフ簿記のよせだあつこ先生の動画で乗り越えられました。
わかりやすい解説と、計算、図表を書きながらの説明動画に助けられました。
独学で難しいのは、どうやって解くか、解いていく過程がわからないところなんですね。
動画だと、何をポイントとして押さえて、どこでどういう計算をして、どこの欄に書くか、
とてもよくわかります。
繰り返しますが、つまづいたらパブロフ簿記の動画ですよ!
動画のリンクを貼っておくので、よせだ先生の動画をぜひ参考になさってください。
