IT・資格・スキル

【簿記3級】簿記試験用に初めて選ぶおすすめ電卓

簿記試験に向けて勉強を始めようという方が、一番先にそろえるもの。それは電卓です。

簿記試験を受けるなら、電卓が必要ですが、試験会場ではいつものスマホの電卓アプリは使えません

どんな電卓を買ったらいいのか、わかりませんよね。

実は、簿記試験で使用できる電卓には規定があって、プログラム機能がついているものなどは持ち込めないので選ぶときには注意が必要です。

そこで、この記事ではどんな電卓を選んだらいいのか、簿記の専門家のご意見と、実際に試験会場でわかったことを踏まえて、おすすめ電卓についてまとめました。

試験会場でみんなが使っている電卓もチェックしてみました。

簿記用の電卓を選ぶには

簿記の勉強を始める時、どんな電卓を買ったらいいのかわからなくて悩むと思います。

簿記で使うための電卓にはいろいろな機種があります。

私の場合、これから先、勉強を続けて2級を受けるかどうかもまだ決めていなかったので、簿記検定ナビのおすすめ電卓を参考に、即日手に入れるためにホームセンターにあった、こちらのCanon HS-2200Aを買いました。

(お手頃価格だったこと、簿記検定ナビのおすすめの機種に近かったので選びました)

Canon HS-2200ACanon HS-2200A
CANON HS-2200Aの特徴

良いところ:
「万」「千」ボタンは入力が楽
液晶が大きくて見やすい

悪いところ: 
タッチが硬く、強く打つ癖がつく
操作音がうるさい

桁数の多い数字が苦手だったので、CANON電卓の「万」「千」ボタンにはお世話になりました。

簿記の2級も1級もめざす!、仕事でも使う!という方は、少しお高めですが、CASIOやSHARPの電卓を使う方が多いようです。

CASIOの電卓はデザインがいかにも事務用のため、購入時には選ばなかったのですが、会社の経理の方が使っているのを触らせてもらったところ、キーのタッチが優しくとても使いやすそうでした。

簿記検定ナビのおすすめ電卓

私が電卓を選ぶときに参考にした、「簿記検定ナビ」のおすすめ電卓1位から3位の、田口泰久先生がおすすめしている電卓を紹介します。
この3つの機種はすべて、簿記検定試験の規定にあっているので安心して使えます。

その上、簿記を極める方にも十分な電卓です。

「簿記検定ナビ」おすすめ電卓1位は?

液晶の数字が見やすい 
早打ち機能がある
アンサーチェック機能がある
サイレントキー(打鍵音が小さい) 
お財布に優しい

「簿記検定ナビ」おすすめ電卓2位は?

操作性・打鍵感が良い 
キー入力が静か 
3年保証付 
上位資格めざすならこれ

「簿記検定ナビ」おすすめ電卓3位は?

打鍵感がとても良い◎ 
キー入力とても静か◎
デザインがソフト

2位のシャープと3位のカシオはほどんど同機能なので好みの問題のレベルだそうです。

試験会場で使われている電卓

受験会場で、他の受験生の皆さんはどんな電卓を使っているのかな?と気になって確かめました。

試験前に会場でチェックしたところ、簿記ナビでおすすめされていた電卓にかぎらず、いろいろな電卓が使われていました。

事務用より小さな電卓を使っている人もいました。

要は、禁止されている電卓ではなくて、本人が使いやすければいいのかなと思います。

ただ簿記の勉強を始めると、手の大きさにあった大きめの電卓の便利さがよくわかります。

たくさん計算するので、手にあっていてブラインドタッチができ、早打ちにも対応しているキーであることが重要になります。

また、人によっては電卓の音が気になって試験に集中できない人もいるそうです。

そのため、私のCANONの電卓は打鍵音が大きく試験中に操作音がうるさいのでは?と心配でした。

しかし試験が始まると、みんな必死でカチカチ、カリカリやってるので、自分の電卓の音は全然気になりませんでした。

集中力があれば、電卓の音は気にしなくて大丈夫です。

電卓を買ったら必ずやるべきこと

さて、電卓を買ったら、必ずやるべきことがあります。

電卓の+ - × ÷ = 以外のキーを使う方法、知っていますか? 
四則演算以外のキーを使う方法を、私はわかっていませんでした。

簿記では覚えておくと便利なキーがいくつかあります。
% GT =の技など、数分だけ時間を割いてざっとマニュアルを読んで、電卓を真似してたたいてみるだけで、
これからの簿記の問題を解くときに、非常に役立ちます。

電卓のマニュアルを読む

電卓のマニュアルを読みましょう。

簿記に便利ないろいろな技が学べます。

知っているのと知らないのでは、計算速度が全く違います。

試験時間の2時間中、かなりの時間を計算で費やすので、電卓の便利なキーを使いこなせることが大きなメリットになります。

少しの時間を割いて読んで練習しておくだけの価値が十分あります。

電卓のマニュアルは、しっかり読みましょうね!

簿記試験におすすめな電卓のまとめ

簿記試験では、
・手に合った大きさ
・早打ちにも対応しているキー
・打鍵音が気になる人は静かなもの
がおすすめでした。

最後に、おすすめ電卓の3つをまとめて紹介します。



お気に入りの電卓を手にすると、簿記の勉強をするぞ!と気合が入りますよ。
どうぞ頑張ってくださいね!

⇒ 元の記事『【簿記3級】独学一発合格のための勉強とやること全部まとめました』に戻る

簿記3級独学合格情報

簿記試験のテキストと問題集
【簿記3級】独学一発合格のための勉強とやること全部まとめました簿記に縁のなかった初心者がどのように独学で準備・勉強して1回で合格できたのか、全部の情報をまとめています。勉強期間、申し込みやテキスト・電卓などの事前準備、また独学で勉強方法や勉強していくうちに気づいたコツ、勉強方法、アプリ、動画など簿記3級にチャレンジする人のためのまとめ記事で、個々の記事はここからリンクで飛べます。...
エントリー
【簿記3級】はじめて受験する人のための試験申し込み方法ガイド 初めて簿記試験を受ける人にとっては、勉強法はもとより、試験の申し込みや、テキスト、電卓選びなど、勉強以外のところでいろいろとパワーが必要ですね。この記事では、個人で商工会議所で受験申込をする人が、どの手順で何に気をつけて手続きすればいいかをわかりやすくまとめました。サクッと手続きを済ませて、勉強に集中しましょう。...
電卓
【簿記3級】簿記試験用に初めて選ぶおすすめ電卓簿記試験を受けることに決めたら、準備するものの一つに、電卓があります。試験会場ではスマホは使えないので電卓が必要ですが、持ち込める電卓には機能制限があり事前によく確認しないといけません。そこで簿記試験用にどんな電卓を選んだらよいのか、おすすめ電卓をまとめました。また試験会場で使われている電卓についても調べました。...
簿記試験のテキストと問題集
【簿記3級】独学一発合格するテキスト・過去問題集のおすすめシリーズ独学で簿記試験に向けて勉強を始めようという方は、どのテキストを使ったらいいか迷いますね。わかり易くて、できるだけ短い期間で効率よく勉強できればこしたことはありません。簿記の完全初心者が、3級と2級を独学で一発合格した経験から、おすすめのテキストと問題集、さらにその使い方を紹介します...
電卓
【簿記3級】独学なら必見!早く知っていれば良かった簿記のコツ・ノウハウ簿記を独学で学ぶ初心者にとって、テキストに書いてない簿記のコツ、ノウハウを知るだけでとても効率よく勉強できるようになります。完全な初心者が独学を始めて、後から知ってもっと早くに知っていれば良かったなぁと思った、省略表記や計算用紙の使い方、電卓の使い方など、簿記のコツを全部まとめてご紹介します。...
ストップウォッチ
【簿記3級】独学一発合格した勉強方法 ザックリ➡時間計測➡繰り返し簿記3級を全くの素人が独学で勉強し、一発合格した勉強法を詳細にご紹介します。テキストをザックリ勉強、あとは試験時間を常に意識していつも試験時間を計りながら過去問題、予想問題で練習。できないところを繰り返す。この方法で合格できました。...
簿記電卓
【簿記3級】独学一発合格!仕訳が得意になるアプリとWebサイト簿記3級を独学で受験する人にとって、仕訳は未知の世界です。しかし仕訳はすべての作業の基礎になるので、速く正確にできることが大切。すきま時間を有効につかって仕訳を得意分野にするための、アプリの活用と、Webサイトの仕訳問題の活用について紹介します。...
簿記電卓
【簿記3級】独学一発合格!仕訳が得意になるアプリとWebサイト簿記3級を独学で受験する人にとって、仕訳は未知の世界です。しかし仕訳はすべての作業の基礎になるので、速く正確にできることが大切。すきま時間を有効につかって仕訳を得意分野にするための、アプリの活用と、Webサイトの仕訳問題の活用について紹介します。...
動画を使用する
【簿記3級】独学一発合格!苦手克服にはパブロフ動画がおすすめ独学で簿記3級を勉強する人にとって、問題を解くときの流れはわかりにくいもの。いったん覚えてしまえば複雑にみえる問題も計算を積み重ねるだけで解けるようになります。その解き方を教えてくれるのがネット動画。パブロフ簿記のよせだあつこ先生の動画はわかりやすくて大変おすすめです!...

簿記2級独学合格情報

簿記2級で使ったテキストと問題集
【簿記2級】独学3ヶ月1発合格した勉強法/テキスト/動画活用法日商簿記2級試験を独学3か月で合格!本番直前の勉強方法、試験1か月前からの本番同様2時間での過去問のやり方、動画での弱点克服を詳細に。模試30点代からの合格圏へ勉強時間、テキスト、問題集、工業簿記、商業簿記の勉強順、独学で簿記2級にチャレンジする方のお役に立てば幸いです。...
↑ブログランキングに参加中です
 応援していただけたら嬉しいです!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です