特別企画

プレバト9月24日はVS東大王!林先生!横尾さんも傑作連発!

文房具

9月24日のプレバト俳句は、豪華2本立て。林先生の名人挑戦と、東大王とのコラボ企画他流試合です。

林修先生が初登場して、いきなりの名人査定に望みました。えー、そんなのあり!?と思いますが果たして結果は?

さらに、ヒロミさん率いる『東大王』チームから、鶴崎修功さん、鈴木光さん、林輝幸さん、砂川信哉さん、紀野紗良さん、岡本沙紀さんの6名が俳句に挑戦します。

一方、迎え撃つプレバト俳句チームは、永世名人の梅沢富美男さん、(FUJIWARA)藤本敏史さん、(Kis-My-Ft2)横尾渉さん、立川志らくさん、千原ジュニアさん、(Kis-My-Ft2)北山宏光さんの6名。

プレバトファン・東大王ファンのみなさまへ

ファンの皆さんのお気に入りの俳句に「いいね!」がカウントされ、()内に数字が表示されるようにしています。

出演者のみなさんを応援しましょう!

こういうボタンです。このボタンは練習用!

いいね!(1345)

第1部は林先生の名人特別査定!?

3つのお題で3句詠み、すべて才能アリなら一足飛びに名人も見えてくるという林先生の特別査定です。

望月や 無駄一つなき 我が板書

1問目
お題「黒板」
林 修先生

望月や 無駄一つなき 我が板書
もちづきや むだひとつなき わがばんしょ

添削後:
望月は明し 無駄なき我が板書

いいね!(12)

黒板は林先生ご自身の商売道具の一つ。我ながらこんなに上手く板書が書けるものか、と望月をみながら詠んだ句。

夏井先生の査定結果は「才能アリ」

基本の型で手堅くとっていくぞ!という感が溢れている、さすが勉強の成果だと夏井先生。

中七「無駄一つなき」は、ここまでストレートに自信をもって書くのは凄い、初めて見た、さすが林先生!と驚きを隠せません。

ただ俳句的には中七が自慢しすぎ、説明しすぎていて、季語の「望月」の比重が低くなってしまう。

自慢を半分にして、「望月」を強調するために捨て石的に「明し」をいれて添削されました。

おつかいの坂や 新米 二十キロ

2問目
お題「白米」

林 修先生

おつかいの坂や 新米 二十キロ
おつかいのさかや しんまい にじゅっきろ

添削なし

いいね!(7)

人生で3回100kgを越えたことがあるという林先生。

家じゅうの米を勝手に食べてしまうことにお母さんが怒り、「食べた分は買ってこい!」と新米を20キロ買ってこさせられた。

新米20キロを自転車に積むとハンドルを取られて本当に危ない、という体験を詠んだ句。

20キロ担げる子どもがいると読んでしまう、と梅沢さん。

お題「白米」は、情報が少ない名人、特待生向けのお題。こういう発想を飛ばしやすいお題は、オレでもできると北山さんは豪語。

夏井先生の査定結果は「才能アリ」

夏井先生の解説では、次のようなものでした。

おつかいという言葉で子どものイメージが出てくる、坂と強調するだけで、帰りの坂を何か持って歩いているに違いないと読める。

前半の展開がシンプルだけれど伝わってくる。後半は季語と数詞だけで映像を表現している。

子どもが新米を20キロというだけで本当に持てるのかと思った瞬間、自転車に積んで押して上がっているのかもと想像した、と夏井先生。

しかも、「(初登場で)句またがりよ!」と夏井先生が感心していました。

かたや林先生は、光さんの解説能力に感心しきり。

月煌々 実朝のやぐら をぐらし

3問目
お題「鎌倉と月」
林 修先生

月煌々 実朝のやぐら をぐらし
つきこうこう さねとものやぐら おぐらし

添削後:
実朝のやぐら をぐらし 月煌々

いいね!(9)

雪月花といわれる三大季語の「月」。夏井先生によると、こういうベタなお題ほど難しいものはないのだそうです。

やぐらとは鎌倉市周辺の山や崖に点在する横穴式のお墓のこと。

この句を林先生はこう説明します。

源氏は実朝で途絶えるが、寿福寺という鎌倉五山第三位のひそやかなお寺に、実朝のお墓がある。

源氏の栄華がこんな形にしか残っていないのか、というところを詠めないかと思ったという林先生。

「をぐらし(小暗し)」とは「薄暗い」という意味の言葉だそうです。

鈴木光さんは、「破調を使いながらもバランスが崩れないのは、『やぐら』と『をぐら』で韻を踏んでいるから断絶した感じがしないのだろうな」、と感想を述べます。

夏井先生の査定の結果は「才能アリ」

ベタなお題で難しいが、人物を出してくるあたりが上手い。

わざとリズムを少しずらして自分の感慨を出そうとする意図だと思う、と夏井先生。

「煌々」と「をぐらし(薄暗い)」で対比している、と解説。

林先生は、初挑戦で3句すべて才能アリという結果でした。

この3句から、夏井先生が査定した林先生の実力は、「特待生1級」

3句とも違う方をぶつけてくるところを評価されました。

しかしながら、名人にいま一歩届かなかったのは、実朝への思いが強すぎるための語順が原因だそうです。

寂寥感をもって感情がたまっていて出来上がった句になっているが、俳句では、季語を主役にしてもらいたい、と「月」が主役になる順番に変えて添削されました。

林先生は、いろいろなところに敵を作っているので、いきなり名人にならなくて良かったと、安堵。

林先生、すごすぎます。

第2部は他流試合 VS東大王

対戦相手の東大王ゲストは?

今夜のために、俳句を本気で勉強してきた、コラボ企画東大王の出場者のみなさんのご紹介です。

肩書き お名前
ひとことポイント
の順にご紹介します。

見届け人 ヒロミさん
東大王メンバーの凄さを一番知っているヒロミさん。勉強の仕方が違うと東大王メンバーを信頼しています。

東大王 鶴崎修功さん
知能指数は165。三代目大将を務める東京大学数理科学研究科博士課程の鶴崎さんの俳句の才能は?

東大王 特待生3級 鈴木光さん
われらが光さん。今日は東大王チームで参戦です。俳句の解説が的確で素晴らしい!

東大王 林輝幸さん
東大文学部4年 林さん。前回出演したときは光さんのアシストがあった、一人でも大丈夫だと見せたいと意気込みます。

東大王 砂川信哉さん
4月から東大王正規メンバーになった東大工学部の砂川さん。どんな俳句を詠むのか興味深々。

東大王 紀野紗良さん
東大3年紀野さんは、閃きのスペシャリストと呼ばれています。俳句でも閃くのでしょうか?

東大王 岡本沙紀さん
東大理科一類2年の岡本さん。言語学オリンピック元日本代表という才女です。

プレバトチーム名人・特待生

次はプレバトチーム、名人・特待生のご紹介です。

段・級 お名前
ひとことポイント
の順にご紹介します。

永世名人 梅沢富美男さん
プレバトチームを引っ張るのは梅沢富美男さん。永世名人としての威光を見せてくれるでしょうか。

名人10段 FUJIWARA 藤本敏史さん
藤本さんは東大王ではクイズでコテンパンにやられるので、俳句だけは負けられないと意気込みます。

名人6段 キスマイ 横尾渉さん
冬のタイトル戦を制した実力者キスマイ横尾さん。僕は俳句しかない!と自信を見せます。

名人3段 立川志らくさん
東大王の鈴木光さんを天敵としていた志らくさん。今日は東大王チームに勝てるのか?

名人2段 千原ジュニアさん
東大王に対し中卒だというジュニアさん。プレバトチームは中卒王だとうそぶきます。

特待生4級 キスマイ北山宏光さん
今回唯一の特待生参加者、北山さん。東大王チームから自分たちに近い存在ととらえられて。。。果たして!

他流試合のお題

夏井先生からのお題は「文房具」
文房具

東大生が使い込んでいるに違いない文房具からどんな俳句が詠まれるでしょうか。

プレバトVS東大王ガチンコ対決

対戦者は東大王チームはヒロミさんが、プレバトチームは梅沢さんが選びます。

1人目の対決は?

龍淵に潜む 我を消す消しゴム

名人3段   立川志らくさん

龍淵に潜む 我を消す消しゴム
りゅうふちにひそむ われをけすけしごむ

添削なし

いいね!(6)

「龍淵に潜む」は秋の季語。 秋の日になると、自分の嫌な思い出を消したくなるようなことがあるという句。

対する東大王チームの句はこちら。

東大王 岡本沙紀さん

シャー芯を ストンと補充 秋高し
しゃーしんを すとんとほじゅう あきたかし

いいね!(5)

秋といえば、中・高と定期考査前のルーティンが思い浮かぶ。シャーペンに芯を補充してそのストンという音で心を落ち着けて試験に臨む、という文房具との思い出を詠んだという句。


第1試合の結果は、
10対9で東大王チームの勝利!

夏井先生は、シャー芯、ストンの実感が良い。ストンもシャー芯の質感を言えている。

「補充」によって試験の前にちゃんと確認しないといけない。でも最後の季語「秋高し」によって自信はある、勉強してきた、大丈夫私、というのが表現できている。

志らくさんの句も、「我れを消す消しゴム」というのは思いをぶつけてくる、勇気がある挑戦だった。

季語が長いので「われ」を消すのか「が」を消すのか読み手が迷ってしまうところが微量ある。

企み過ぎると企みによって季語を活かしきれないところがある。

身の丈で背伸びをしないがリアリティとオリジナリティーがあるのが良かった。

素直に詠んで「秋高し」という季語を見事に立てました、と絶賛。

2人目の対決は?

2020年 体温だけ記す 九月の予定帳

名人6段  キスマイ 横尾渉さん

2020年 体温だけ記す 九月の予定帳
にせんにじゅうねん たいおんだけしるす くがつのよていちょう

いいね!(100)

2020年は「前書き」。句の注釈のようなもの。

この句は、去年なら海に行こう、旅行に行こうということができたが今年は無理。毎日体温を計るのが寂しいという句。

光さんは前書きをうまく使ったと思うが、「だけ」がやや散文的なのがどうか、というコメント。

今年ならではの効果がとてもある。シンプルだけど見事。

対する東大王チームの句はこちら。

東大王 林輝幸さん

銀杏散る 屑物の山 ボールペン
いちょうちる くずもののやま ぼーるぺん

添削後:
銀杏降る 使い切ったるペンの山

いいね!(2)

銀杏散る が季語。東大は銀杏が多い。ボールペンは使っても捨てずに貯めておき、自分が努力した証としている。それをみてこれだけ頑張ったんだから大丈夫と自信をつけようとしている。

第2試合の結果は
10対8で プレバトチームが勝利!

勝敗のポイントを夏井先生はこう語ります。

横尾さんが前書きをつかってくるかとびっくりした。

林さんの句はもったいないところがある。

屑物の山に込められていることが「屑物」では読み取れない、別の言葉の方が絶対良い。

林さんには「相手が悪かったと思ってあきらめよう」と夏井先生。

3人目の対決は?

試し書きに 密と書かれし 秋の色

名人2段   千原ジュニアさん

試し書きに 密と書かれし 秋の色
ためしがきに みつとかかれし あきのいろ

添削後:
試し書きに密と文具店の秋よ

いいね!(6)

ボールペン売り場の試し書きの紙に、ぐじゅぐじゅと書いてある中に「密です」と文字を書かれているのを思い出して詠んだ句。

「センスの塊ですよ」と藤本さん。

試し書きの文字に着目するのはすごいと思うが、「書かれし」でいいのかと気になっていると光さん。

「ノリ」だから、とジュニアさん。

対する東大王チームの句はこちら。

東大王 鶴崎修功さん

休暇果つ ノートに新規性ひとつ
きゅうかはつ のーとに しんきせいひとつ

添削なし

いいね!(5)

大学院生では博士課程で研究をし論文を書く。論文は今まで書かれたことを書いてもだめで新しいことを書いていないとだめ。

それが「新規性」。

1月頃に論文を出さなくてはならないから秋頃は大学院生にとって微妙な時期。

夏休みが終わった時にたくさん書いたノートに新しいことがあるという焦りと安心感、を詠んだ句。

第3試合の結果は
10対8で東大王チームが勝利!

勝敗のポイントは、「新規性」と「試し書き」は経済効率が良い言葉。

「試し書き」でペン先が見えてくる。「密」で今年も見えてくる。「書かれし」はいらない。

また季語「秋の色」は秋の風景、もともとは黄金色の棚田や紅葉に染まる山の色を愛でる季語。

だから文具店から屋外に行ってしまった感じになるので、季語では「秋よ」くらいがいい。

対して鶴崎さんは、「休暇果つ」という季語。「新規性」で夏の間研究していたことがわかる。ノートに新しい一つの希望が生まれている。

季語の活かし方では鶴崎さんの勝ち。と夏井先生は、きっぱり。

4人目の対決は?

秋雲に 名をつけ窓に貼る付箋

名人10段  FUJIWARA 藤本敏史さん

秋雲に 名をつけ窓に貼る付箋
あきぐもに なをつけ まどにはるふせん

いいね!(21)

ある親子が、窓から見える雲に名前をつけて遊んでいるところを詠んだ句。窓に付箋を貼ると遠近法で、雲に付箋を貼っているように見えるというところを詠んだのだそう。

対する東大王チームの句はこちら。

東大王 砂川信哉さん

終日の 数式擦る 秋の風
ひすがらの すうしきかする あきのかぜ

添削後:
終日を数式 インク切れて秋

いいね!(2)

受験生時代の秋の体験について詠んだ句。1日中勉強をして数式を書きなぐっていたらボールペンを1日で使いきって文字が擦れてきてしまった、秋の風を感じながらしみじみとこれだけ勉強できたという、受験本番に向けて加速していく秋のその様を描いたそうです。

第4試合の結果は、
10対8でプレバトチームの勝利!

勝敗のポイントは、藤本さんの句はとても可愛らしいし優しいし、この人のお人柄が表れているのではないでしょうか、と夏井先生。

雲がいろんな形に見える、名前をつけるという発想はあるけれど、名前を付箋に書いて貼るというところにオリジナリティーがある。

付箋が透明なガラスに貼られて遠近感、光、秋の雲を描いている。お見事でした、と夏井先生大絶賛。

一方、砂川さんの句はもったいない。1日中書いた数式が擦れてしまうと詠めてしまう。

終日で秋の夕暮れが見えてくると添削されました。

5人目の対決は?

暮れてゆく 秋の飴色 セロテープ

永世名人  梅沢富美男さん

暮れてゆく 秋の飴色 セロテープ
くれてゆく あきのあめいろ せろてーぷ

いいね!(12)

事務所ビルが来年新しくなるので、要る物、要らない物を掃除していたら、私がデビューしたころのきれいな女方の写真が出てきた。

ずっと貼ってあったのでテープが飴色になっている。

30年以上たってもまだ第一線でやっている、素晴らしいなと詠んだ句。

対する東大王チームの句はこちら。

東大王 鈴木光さん

封筒の 刃痕や ボンの月の暈
ふうとうの はあとや ぼんのつきのかさ

いいね!(9)

お掃除をしていた時に、ドイツに短期留学に行っていた時の封筒が出てきて、封筒にハサミで切った刃痕があったと、ドイツの陰険な天気の中で山登りをした時にみた月を思い出して詠んだ句。

第5試合の結果は、
10対9で東大王チームが勝利!

勝敗のポイントは、夏井先生は、どっちもいい句でしたと講評。

封筒の手元、刃の痕が出てくるので映像が確保されている。ボンが出てきたとき一瞬何かと思うがドイツのボンかと思った瞬間に、月の暈がでてくる。
にじんだような印象が封筒の中にまで及んでくるような印象がある。

「や」は、封筒の中身には作者の心を強くゆするようなものが入っていたのではと想像させる、と夏井先生絶賛。

一方の梅沢さんの句では、暮れてゆくで秋の夕暮れの光景が出てくる。「秋の飴色」の響きあいが良い。

たかがセロテープだとわかる。チープなもので秋という大きな季語を描く。

封筒の刃痕を使って外国の月を描く、どっちもいい勝負。

梅沢さんの句は句集に載せてあげたいくらいいい句!と夏井先生大絶賛です。

6人目、最後の決戦は?

ペン止めて FMさがみ 聴く秋夜

特待生3級  キスマイ 北山宏光さん

ペン止めて FMさがみ 聴く秋夜
ぺんとめて えふえむさがみ きくしゅうや

いいね!(26)

学生時代のテスト勉強を思い出した。実際に地元で流れていたFMさがみ。

勉強をしたくないという思いが「ペン止めて」と、ラジオは聴くものだがあえて自発的に「聴く」と書くところで勉強したくないという意志を入れた。

対する東大王チームの句はこちら。

東大王 紀野紗良さん

秋の灯や 復習う化学の 語呂合わせ
あきのひや さらうかがくの ごろあわせ

添削後:
秋の灯に 復習う 化学の語呂合わせ

いいね!(3)

秋の夕焼けで染まっている様子を見ると、炎色反応を思い出す。ナトリウムは炎が黄色に変わる、空気の澄んだ秋の日に炎色反応の語呂合わせをひたすら勉強するという句。

無駄な言葉が一つもなくいい句だと鈴木光さん。

第六試合の結果は
10対8でプレバトチームが勝利!

56対54でプレバトチームが勝利しました。

勝敗のポイントを夏井先生は、

北山さんの句は、さりげない句だけれど確かな句。ペン止めてでアップが出てくる。FMさがみという具体的な地名を持ってきたのが効果的。

深夜に勉強しながら聴いているのかなと思いました。「聴く」というのは書かなくてもというのが定石。「聴く」は捨て石のような働きをもって、季語「秋夜」に導いていく捨て石の動詞としてあったほうがいい。

一方、紀野さんの句はもったいないのは、「秋の灯」の手触りが、後半のフレーズと少し離れてしまって現場照明が薄い点。

「炎色反応」を入れるとオリジナリティーが出るとアドバイスされました。

今週のまとめ

今日は、プレバト俳句ファンには盛りだくさんでとても嬉しい日でした。

林修先生は俳句でもすごい才能があるのだとわかりました。

才能アリ、才能アリ、才能アリ!
あと一歩、名人には届かずでしたが、さすが林先生でした。

また文房具というお題から東大王のみなさんが詠む俳句は、どれも東大に入るにはやはりみなさん勉強をしているのだなぁと良くわかる句ばかりでした。

はじめての俳句の方も立派な句を詠まれていて感心してしまいました。

他流試合プレバトVS東大王の結果は、プレバトチームの勝利!

最後の北山さん、クリーンヒットでまとめてくれましたね。

56対54 僅差でしたが、プレバトチームの勝利!さすがです。

今週も、最後までご覧くださりありがとうございました。

応援にもぜひ、参加してくださいねー。

ではでは。また。

プレバト俳句記事はこちらから

プレバト名人・特待生の俳句一覧記事はこちらから

20200917名人2020年9月17日現在名人段位
9月24日特待生2020年9月24日現在特待生一覧

最新の段位表はこちら

積み木の階段
【プレバト俳句の段位表】名人・特待生の最新の段位はこちら!プレバト!!俳句の査定ランキング。名人のみなさんは今、何段?特待生は、いま何級?永世名人の句集完成まであと何句?永世名人を筆頭に、名人のみなさんや、名人昇格をねらう特待生のみなさん。毎週、頑張っています!毎週の放送後に段位表を更新していきます。 ...

↑ブログランキングに参加中です
 応援していただけたら嬉しいです!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です